ホワイトボード・ミーティング®は、6つの会議フレームで構成される効率的、効果的な会議の進め方です。進行技術のファシリテーションは、練習すると上手になります。本セミナーでは、3つのベーシックフレームの進め方とアレンジを学びます。メンバーに良好なコミュニケーションを育み、人と組織が成長する「元気になる会議」の進め方を一緒に練習しましょう。ご参加をお待ちしています。
日時 | 2025年 ②3月1日(土)9時30分〜16時30分 ③3月9日(日)9時30分〜12時30分 ※希望者は検定試験を受験できます 13時30分ー16時30分 |
---|---|
講師 |
吉崎利生(ホワイトボード・ミーティング®認定講師) |
費用 | 17,600 円(第2回・第3回) ①メールにて振込口座をお知らせします。事前にお振込みください。 ②キャンセルポリシー 前日から100% 1週間前から2日前50% |
対象 | 上越教育大学 大場浩正ゼミ生・修了生 ※定例進捗会議・役割分担会議・企画会議の3つの会議フレームの経験者 ※ 3月9日(日)午後に、同会場で検定試験を実施します ※ 検定試験を受験されない方もご受講いただけます |
内容 |
ホワイトボード・ミーティング®は、参加者に良好なコミュニケーションを育み、効率的、効果的な会議を進めるための6つの基本会議フレームで構成されます。本セミナーでは、ホワイトボード・ミーティング®の基本的な考え方と3つのベーシックフレームの進め方を学び、練習します。 まずは、小さな会議や打ち合わせが充実するファシリテーターとサイドワーカーの技術習得をめざします。「最初の第1歩」を練習しましょう。 【実践編】3月1日 ファシリテーションの6つの技術 面談の進め方 アイデアを企画にする プロジェクトスタート会議 【ブラッシュアップ編】3月9日 徹底的に練習しよう スキルチェック 検定試験対策 |
場所 | 直江津学びの交流館 |
テキスト | ホワイトボード・ミーティング®検定試験公式テキスト が必要です。 当日、会場でお買い求めいただきます。 |
主催 | 有限会社F&Cヨシザキ |
協力 | 株式会社ひとまち |