ホワイトボード・ミーティング®の6つの会議フレームすべてを学ぶ2日間セミナーです。ホワイトボード・ミーティング®︎開発者のちょんせいこが講師をつとめます。開発者から直接、学べるチャンスです。この機会にぜひ、ご参加ください。
※開催日の2日前〆切(定員になり次第〆切)
日時 | 2026年4月25日(土)10時~16時30分 4月26日(日)10時~16時30分 |
---|---|
講師 |
ちょんせいこ(ホワイトボード・ミーティング®開発者) |
費用 | 27,500円/1日参加費 16,500円(税込) ※ リターンメールにてお支払方法をお知らせします。事前にご入金ください。 ※ キャンセルポリシー 前日から100% 1週間前から2日前50% 【認定講師】 ※ 13,750円/1日参加費 8,250円(税込) ※ 認定講師資格要件としての参加は、27,500円(税込)(2daysセミナー初参加) ※ 認定講師資格要件として受ける場合は1日ごとの受講可能です ・申込フォームより、1日目、2日目、両方を申し込みます ・受講料は1日目に両日分を振り込みます ・キャンセルの場合は、規定に則ります ※ 認定講師更新研修として受講可(無料) |
対象 | ホワイトボード・ミーティング®初心者 ホワイトボード・ミーティング®実践者 ホワイトボード・ミーティング®認定講師 ※最少催行人数3人 ※中止の場合は1週間前にご連絡します |
内容 |
ホワイトボード・ミーティング®は、参加者に良好なコミュニケーションを育み、効率的、効果的な会議を進めるための6つの基本会議フレームで構成されます。熟練したファシリテーターは、この6つの会議フレーム全てを1枚のホワイトボードに即興的にデザインしながら話し合いを進めます。 2daysセミナーは、開発者のちょんせいこから6つの会議フレームの全てを学んで練習できます。ホワイトボード・ミーティング®の基礎と応用を同時に学べる実践的な内容です。 ※ちょんせいこは会場、もしくはオンラインで登壇します。 【1日目】 ①ホワイトボード・ミーティング®基本的な考え方 ②ファシリテーター、サイドワーカーとしての技術 ③会議フレームの基本的な進め方 「定例進捗会議」基礎と応用 (面談や振り返りの充実で組織の対話力UP) 「企画会議」基礎と応用 (アイデアやエピソードを企画にする) 「課題解決会議」 (課題の整理と分析・新しい価値の創造をめざす) 「役割分担会議」 (マニュアル作成で共通理解と自立的な連携を生み出す) ④個人と組織が成長する。会議のプログラムデザインを考える ⑤ファシリテーターの倫理 ⑥振り返り 【2日目】 ①グラフィックレッスン(議論を促進する書き方を身につける) ②質問の技術レッスン(ニュートラルポジションと問いだて) ③会議フレーム 「情報共有会議」(思考の整理で戦略を考える) 「課題解決会議」or 「企画会議」から受講者が選択(課題解決を進める話しあい) 「ホワイトボードケース会議」(コンフリクトや個別サポートを考える) ④振り返り <準備物> <オンライン参加の方はご準備ください> *パソコンなどの端末機器 *インターネット環境 *ホワイトボード(120×80cm以上)シート可 *ホワイトボードマーカー黒赤青 <ホワイトボードシートのご案内>(静電気で壁に貼れます) どこでもシート(25枚)*どこでもシート3枚を弊社から送付します 手数料 1,000円(送料・税込) 備考欄に「シート送付希望」と「送付先住所」をご記入ください 費 用:参加費と合わせてお振込みください 締 切:開催日の7日前 |
場所 | *オフライン 大阪会場 ひとまちセミナールーム (大阪市中央区大手前1-6-8-702) *オフライン 東京会場 板橋区立起業活性化センター第2研修室 (東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F) *オンライン会場 Zoom |
テキスト | |
主催 | 株式会社ひとまち |