小・中学校及び特別支援学校の
特別支援教育コーディネーターの役割を理解して
校内支援体制及び特別支援学校のセンター的機能を
効果的に構築、活用するためのファシリテーションを学ぶゼミです。
ホワイトボード・ミーティング®︎を活用して進めます。
一緒に楽しく学びましょう!
>>>チラシはこちら
※ 開催日の2日前までにお申し込みください。
| 日時 | 2026年4月~8月 全8回 日曜日 7:00~9:00 ①4/26 ②5/10 ③5/24 ④6/7 ⑤6/21 ⑥7/12 ⑦7/26 ⑧8/2 |
|---|---|
| 講師 |
田中雅子(北海道教育大学釧路校 准教授・ホワイトボード・ミーティング®認定講師) |
| 費用 | 24,000円(税込)全8回 ①リターンメールにてお支払方法をお知らせします。事前にご入金ください。 ②キャンセルポリシー 第1回の前日から100% 1週間前から2日前50% |
| 対象 | 特別支援教育コーディネーター及び興味関心のある方で ホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナー修了者 ※ 本講座は「ホワイトボード・ミーティング®︎ベーシック講座」修了者が対象です。 ホワイトボード・ミーティング®︎に習熟すると 特別支援コーディネーターとしての活動も、受講者同士の学びも安定します。 本講座との同時申込で、以下の割引が受けられてお得です! ホワイトボード・ミーティング®︎ベーシック講座 受講料 26,400円→15,000円 以下から日程などを確認をしてお申込みください! >>>ベーシック講座はこちら ※ 最少催行人数3人 |
| 内容 |
①4/26 概論 特別支援教育コーディネーターに求められる ファシリテーション技術とは? ②5/10 概論 チーム学校のアセスメントとコンサルテーション ③5/24 概論 効果的なケース会議の進め方① ④6/7 実践 効果的なケース会議の進め方② ⑤6/21 実践 保護者と担任をつなぐ相談・支援の進め方 ⑥7/12 実践 校内研修会を企画しよう ⑦7/26 実践 個別の教育支援計画を活用しよう ⑧8/2 実践 実践交流とまとめ <ご準備ください> *スマホ、タブレット、パソコンなどの端末機器 *インターネット環境 *ホワイトボード60×90センチ以上(シート可) もしくは模造紙などの白紙 *黒・赤・青のマーカー or マジックペン |
| 場所 | Zoom(お好きな場所) |
| テキスト | ホワイトボード・ミーティング®でファシリテーターになろう!特別支援教育編 をご準備ください |
| 主催 | 株式会社ひとまち |

