【大阪&オンライン】概念型探究×ホワイトボード・ミーティング®2/25
概念型探究という言葉をご存知でしょうか。学校での学びが知識の習得型から活用型へと変わろうとする現在「思考する教室をつくる概念型カリキュラムの理論と実践」という本が注目されています。教師が教え、子どもたちが覚えるスタイルではなく、子どもたちが自ら学びを進める過程で概念的理解を構築するのが特徴です。この講座は概念型探究の基礎とホワイトボード・ミーティング®︎で話し合う進め方を学びます。ご参加をお待ちしています。
>>>チラシはこちら
日時 | 2023年2月25日(土) 第1部 13時00分〜15時20分 第2部 15時30分〜18時00分 ※ ホワイトボード・ミーティング®が初めての方は、12時15分にお越しください。 |
---|---|
講師 |
秋吉梨恵子(リン・エリクソンとロイス・ラニングの「概念型カリキュラムと指導」公認トレーナー兼プレゼンター) ちょんせいこ(ホワイトボード・ミーティング®開発者) |
費用 | 6,000円(各部3,000円)税込 ※ リターンメールにてお支払方法をお知らせします。事前にご入金ください。 ※ キャンセルポリシー 前日から100% 2週間前から2日前50% ※ 認定講師割引はありません |
対象 | 学校教職員など |
内容 |
第1部:子どもの姿を中心にカリマネにつなげる ①一斉型授業と探究型授業の違い ②概念型探究での子どもの姿 ③概念型探究の設計とカリマネ 第2部:概念型探究の授業の組み立てとプロセス ①知識の構造 ②一般化(概念的理解) ③思考を促す問い <オンライン参加の方はご準備ください> *パソコンなどの端末機器(タブレット・スマホでも可) *インターネット環境 *ホワイトボード(シート)もしくは模造紙など *黒赤青のマーカー (A4用紙と3色サインペンでも結構です) |
場所 | <オフライン> ひとまちセミナールーム (大阪市営地下鉄天満橋駅徒歩5分) <オンライン> Zoom(お好きな場所) |
テキスト | 以下の2冊が課題図書です! 思考する教室をつくる 概念型カリキュラムの理論と実践 13歳からのファシリテーション https://www.amazon.co.jp/gp/product/478042562X |
申込 |
下記の申込フォームからお願いします。 |
主催 | 株式会社ひとまち |