【記事】小・中学生も親子で参加! 長野県佐久市で1dayセミナー

目次

世代を超えて、対等な話し合いを体験

長野県佐久市で2025年11月8日、「ホワイトボード・ミーティング®1dayセミナー」を開催しました。今回は親子参加が5組もあり、小・中学生から大人まで一緒になって、ファシリテーションを体験しました。

セミナーは午前と午後の2部制。第1部は、対話の練習のほか、小学校教諭の乙部光江さん(ホワイトボード・ミーティング®認定講師)による授業での実践報告がありました。参加者はホワイトボード・ミーティング®の基本フレーム「定例進捗会議」と「企画会議」を体験。さらに哲学対話として「私たちはなぜ話し合うのか?」をテーマに、意見を交わしました。

第2部では、楽しいミニアクティビティの後、市役所職員で保育士の手塚史子さん(同認定講師)が、保育園での伴走支援について報告。手塚さんの実践を参考に、みんなで「幸せ計画」について考えました。さらに、インタビュー活動で「友達新聞づくり」にもチャレンジ。中には年の差60歳のペアもいて、対等に話を聞き合う様子に、周囲も感動!

参加者全員がファシリテーターであり、参加者全員がサイドワーカー。
とても楽しい時間となりました。準備してくださった実行委員のみなさま、そしてご参加のみなさま、本当にありがとうございました!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次