ビジネス– tax –
ホワイトボード・ミーティング®は効率的で納得度の高い会議の進行技術です。会議コストを削減し、続けていると社員のコミュニケーション力がアップして、人と組織が成長する社内風土が醸成されます。合意形成や課題解決、アイデア創出でチームのパフォーマンスとお客様の満足度アップに貢献します。
研修テーマの例
ご要望に応じてプログラム開発をいたします。お気軽にご相談ください。
1 ホワイトボード・ミーティング®入門研修(半日・1日)
2 オンライン会議の進め方(ホワイトボード・ミーティング®デジタル版)
3 オンライン研修の進め方(オンラインファシリテーション入門・実践)
4 対話型リーダーシップ研修(1on1を中心とした面談スキルUP)
5 ホワイトボード・ミーティング®を活用した安全衛生会議と5S活動の進め方
6 働く女性のリーダー研修
7 成果を生み出す仕事の習慣セミナー
8 ケーススタディで学ぶ職場対応力UP研修
9 ビジネスの成長をめざすファシリテーション研修
10 職場風土醸成・チームビルド研修
派遣実績
積水ハウス株式会社/株式会社ミツトヨ/NTTコミュニケーションズ株式会社/グンゼ株式会社/j.union株式会社/パナソニック株式会社/パナソニック エイジフリー株式会社/キヤノンシステムアンドサポート株式会社/なかの経営労務オフィス/ 株式会社松井製作所/青木将幸ファシリテーター事務所/有限会社ビジネスブレーン/電装(中国)投資有限公司上海技術中心/株式会社ダン計画研究所/コロプラスト株式会社/株式会社TBSグロウディア/株式会社TBSホールディングス/中外製薬株式会社/TKC南近畿会/studio-L/ヤナセ製油株式会社/大阪企業人権協議会/兵庫県商工会連合会/石川県商工会連合会/小松商工会議所/和歌山県中小企業団体中央会/関西電力労働組合/凸版印刷労働組合/全日本自治団体労働組合/連合富山/日本紙パルプ紙加工産業労働組合連合会/連合大阪/三協立山労働組合中央女性協議会/印刷労連大阪地協など
-
【記事】ファシリテーションで「まちの活力アップ」に貢献(第94回)松木治子さん
システムエンジニア時代にコーチングを学び、その後「チームマネジメントも学びたい」と日本ファシリテーション協会に入会。2008年以降は、運営にも携わり、現在も災害復興支援の板書ボランティアなどの活動に参画しています。ファシリテーションに出会っ... -
【記事】「とりあえず」書いてみる(第85回)井上雅章さん
「とりあえず書くか」。まだ新人のころの緊急会議。ある上司がそう言って、情報をホワイトボードに整理し始めました。収拾のつかなかった場は落ち着き、終わるころには次のアクションが明確になっていました。「これはすごい! 自分もやってみたい」と思っ... -
【記事】「実践してきて良かった」と思った瞬間(第76回)坂田啓子さん
書くことで承認され、自分がどうありたいかが導き出される「定例進捗会議」。勤務していた病院でも、面談に最適な方法でした。職員のネガティブな思いを書き出し、一緒に落ち着いて俯瞰して見ることで、逆にポジティブな思いが導き出されるという経験も。... -
【記事】働きやすい職場づくりの必須アイテム(第73回)菅原 真実さん
我が社にとってホワイトボード・ミーティング®︎は、働きやすい職場づくりの必須アイテムです。社内会議や定期面談はもちろん、アクシデントや研修後の報告作成にも活用しています。特に面談の時は、オープンクエスチョンで話を聞くと、話し手が自分で考え... -
【記事】ダイバーシティを進めるホワイトボード・ミーティング®︎(第72回)木村知佐子さん
ダイバーシティとは、多様性を意味します。性別・年齢・国籍といった「目に見えやすい多様性」の他に、価値観・働き方・信念・ライフスタイルなど「目に見えにくい多様性」もあります。今、日本は少子化や社会構造の変化に伴い、あらゆる組織でダイバーシ... -
【記事】振り返りを重ね、チーム力と新規事業を育てる(第62回)村上和隆さん
私は、企業の総務部門が抱える課題に対し、幅広いソリューション提供を行う会社で、部門責任者を補佐する立場です。現在は海外から導入した商品を販売する事業を担当しており、約9カ月が経過しました。業界でも先進的なサービスを活用しDX化を推進する総務... -
【記事】ホワイトボード・ミーティング®︎と職務基準人事制度のコラボレーション(第57回)上田佳江さん
私は中小企業で、人事制度を見直す仕事をしています。人事制度は大きく「人事評価」「給与」「教育訓練」の3つの柱から成りますが、この全てにおいてベースとなる“職務”を基準とした制度構築に取り組んでいます。職務基準の人事制度構築は、ホワイトボー... -
【記事】自己選択・自己決定の感覚を磨くキャリア教育(第56回)藤原千晶さん
私は、企業の人材育成や魅力ある職場づくりのコンサルタントとして活動する傍ら、短期大学のキャリア授業で「アサーティブ×ホワイトボード・ミーティング®」を教えています。キャリア教育では、自己選択・自己決定をしながら自分らしく生きることを重要視... -
【紹介】京都大学ホームページ記事「農業分野ワークショップの企画を検討」
京都大学において、JST共創の場形成支援プログラム「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の農業分野ワークショップの企画検討の会議のファシリテーションをちょんせいこが担当しました。その様子が京都大学のホームページにて公開されまし... -
【記事】書店歴30年の経験をいかしたコンサルとして(第54回)野坂匡樹さん
私は、書店で働いています。ファシリテーションとの出会いは2013年。勤務店に並ぶファシリテーションの本に興味を持ち、ネット検索で見つけたホワイトボード・ミーティング®︎の講座に参加したことが転機となりました。とにかく楽しくて、書店の同僚に熱っ...