MENU
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
講師依頼お問合せ
一般のお問合せ
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
講師依頼お問合せ
一般のお問合せ
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
ホーム
記事
リレーエッセイ
リレーエッセイ
– tax –
【記事】ザッソウとシュンギクで育むチーム力(エッセイ5)村川美詠さん
管理職としての私の役割は、「メンバーが〇〇しやすくすること」だと思っています。そのために大切にしていることは、ザッソウ(雑談と相談)とシュンギク(旬を聴く)。課のミーティングでは、ホワイトボード・ミーティングⓇの手法を活用し、メンバーの不...
2020年09月18日
【記事】授業や学級活動におけるホワイトボード・ミーティング®(エッセイ4)藤井雅美さん
「私の役割は、グループのメンバーが変わっても、みんなが楽しく関わりあえるようにすることです。相談にのったり、意見を聞いたりして、相手に寄り添いたいです」卒業直前に書かれた6年生の文章を読み、とても嬉しく思いました。子どもファシリテーター...
2020年09月02日
【記事】働き方改革とホワイトボード・ミーティング®(エッセイ3)瀧井智美さん
働き方改革。皆さんの職場は取り組んでいますか。ワークライフバランスコンサルタントとして、私は多くの組織で働き方改革のお手伝いをさせていただいています。その推進の現場でホワイトボード・ミーティング®の技術がとても役に立っています。 働き方改...
2020年09月02日
【記事】若者サポートとホワイトボード・ミーティング®(エッセイ2 )谷口慎一郎さん
「地域若者サポートステーション」をご存知ですか。無業の15~49歳までの若者を対象とした全国に177ヶ所ある就労支援機関です。ここでもホワイトボード・ミーティング®の技術が有効です。例えば、相談中に話題がアチコチに飛び「何の話をしていたっけ?」...
2020年08月26日
【記事】コロナ禍に求められる ファシリテーション(エッセイ1回)横山弘美さん
教員・酪農家・乳業関係者で構成される日本酪農教育ファーム研究会 。私は事務局長をしています。全国に90名の会員がいますが、新型コロナウィルスの影響で集まれず、定期総会の開催も控えていました。このままでは活動が停滞してしまう。そう考えた私はz...
2020年07月25日
1
...
8
9
10
閉じる