医療・福祉– tax –
研修テーマの例
ご要望に応じてプログラム開発をいたします。お気軽にご相談ください。
1 ファシリテーター入門編・実践編
2 医療・保健・福祉職のためのホワイトボード・ミーティング®入門編・実践編
3 地域包括ケア、多職種連携をすすめるホワイトボードケース会議の進め方
4 医療・保健・福祉職の支援力・チーム力を高める効果的なホワイトボードケース会議の進め方
5 チームがエンパワメントされる業務改善の進め方
6 リーダーシップ力アップ/マネジメント力アップ
7 効果的なOJT、メンターの進め方
8 患者様、利用者様、住民様とのラポール形成力を高める
9 コミュニケーションスキルアップ
10 チームビルディング入門
派遣実績
千葉県立こども病院/埼玉県立循環器・呼吸器病センター/伊勢赤十字病院/戸田中央メディカルケアグループ/関西青少年サナトリューム/長崎県看護協会/新潟県看護協会/日本精神科看護協会愛知県支部/相楽保健師連絡協議会/大阪精神医療センター/佐賀大学医学部看護学科/日本遺伝子看護学会/彩の国さいたま人づくり広域連合/愛知県市町村保健師協議会/岡山県備北保健所新見支所/安城市子ども発達支援センター/愛知県春日井保健所/大阪精神保健福祉士協会/大阪府社会福祉協議会/堺市社会福祉協議会/鳥取県社会福祉協議会/名古屋市社会福祉協議会/長浜市社会福祉協議会/飯能市社会福祉協議会/小春日和居宅介護事業所/橋本市健康福祉部/新潟県福祉保健部/猪名川町生活部福祉課/大阪府障がい者自立相談支援センター/神奈川県中央児童相談所/神奈川県介護支援専門員協会/横浜市福祉サービス協会/東京都児童部会自立支援委員会/横浜市泉区役所 高齢・障害支援課/宮崎県小林市地域包括支援センター/大阪府枚方市地域包括支援センター/大阪市港区地域包括支援センター/高山地域介護保険事業者連絡協議会/茨木市地域包括支援センター/大阪市平野区主任ケアマネ連絡会/認知症介護指導者大府ネットワーク/神戸市社会福祉協議会など
-
【記事】対人援助職の土台はファシリテーション(第97回)福井梨恵さん
電車で自然に席を譲る人を見て「かっこいい」と憧れた中学時代の経験が、福祉に進むきっかけになりました。現在は、認知症に関する相談や啓発が主な業務です。 認知症は、一度獲得した認知機能が低下し、記憶障害や計画実行が難しくなる病気です。その変容... -
【記事】ソーシャルワークとホワイトボード・ミーティング®(第92回)髙木知里さん
山形の特別養護老人ホームで社会福祉士として勤務する私は、面談やスーパービジョンの際にホワイトボード・ミーティング®︎を活用し、その効果を感じています。ご高齢の利用者様が施設に入居される際の相談では、ご家族やサポートしてきた事業所の担当者か... -
【記事】生活困窮者の支援に役立つホワイトボード・ミーティング®︎(第88回)小川真奈美さん
地域で暮らす方々の生活全般にかかわる相談業務を担当しています。お話を聞き、整理しながら解決に向かって伴走する仕事です。例えば、経済的な困りごとの相談も、丁寧に聞くと家族の心配や病気など複合的な課題が見えてきます。そのひとつひとつを整理し... -
【記事】スモールステップ! 〜障害者支援に活かすホワイトボード・ミーティング®︎〜(第82回)中川努さん
「これ、いいじゃないですか! 今度から、行事の準備に使いましょうよ!」。ひとりの職員が言った。職場で実施したホワイトボード・ミーティング®︎研修。「役割分担会議」の振り返りの時だった。他の職員からも同様の声が多く挙がった。ここは生活介護事業... -
【記事】思いを「可視化」することの価値(第81回) 鈴木智惠子さん
書くことで思いを受け止める意味の凄さ。私の中でのその実感は、令和元年8月佐賀豪雨の災害支援の板書から始まりました。そして現在、佐賀県医療的ケア児等就園支援コーディネーターの立場で行う保護者と保育園、行政とのケース会議のファシリテーターの場... -
【記事】対話がある場所に居場所ができる(第79回)畑中信乃さん
難病でベッドから動けない私の景色は、関わってくれる人達で彩られています。たくさんの人に支えられて、色とりどりな景色ではあるけれど、そこにあるのは「お世話になる私」でした。コロナ禍でzoom開催となったホワイトボード・ミーティング®のセミナーに参... -
【記事】障害者支援=ホワイトボード・ミーティング®(第74回)小林竜也さん
「障がいのある人も自立して、自分らしく生きていく」。そのためには、具体的にどのような支援が必要でしょうか。障害の有無にかかわらず、私たち一人ひとりには、本来、力があります。その力を発揮しやすい環境設定をすることが、私たち支援者の仕事です... -
【記事】組織づくりに活きるファシリテーション(第68回)石沢朝子さん
リハセラピストの私が、50人を有する組織のトップに立ったのが2年半前。若葉マークの科長が最初に取り組んだのは、スタッフ一人一人との対話、1on1ミーティングでした。活きたのがファシリテーションスキル。当初「最近どんな感じ?」と聞かれ「いや、ど... -
【記事】「小さな話し合いの積み重ねが、大きな改善につながる」 ~精神科デイケア×ホワイトボードミーティング®(第60回)馬場麻里子さん
コロナウイルスの影響で利用者が減ったデイケアセンターの事業改善プロジェクトに取り組みました。感染が心配でメンバーさんが集まるのは不安だけど、ワイワイ楽しむプログラムも本当は再開したい。消毒などの業務負担が増えて話し合う時間もないけれど、... -
【記事】チーム医療にも活きる、ファシリテーションの技術(第55回)金色正広さん
今、医療の分野では「チーム医療」が推進されています。私がファシリテーションを学び始めたのは、栄養サポートチーム(NST)のリーダーになってから。NSTは、栄養不良の患者を見つけ、病気の治療も考慮しつつ、栄養状態を改善して医療の質を高めていく多...