医療・福祉– tax –
研修テーマの例
ご要望に応じてプログラム開発をいたします。お気軽にご相談ください。
1 ファシリテーター入門編・実践編
2 医療・保健・福祉職のためのホワイトボード・ミーティング®入門編・実践編
3 地域包括ケア、多職種連携をすすめるホワイトボードケース会議の進め方
4 医療・保健・福祉職の支援力・チーム力を高める効果的なホワイトボードケース会議の進め方
5 チームがエンパワメントされる業務改善の進め方
6 リーダーシップ力アップ/マネジメント力アップ
7 効果的なOJT、メンターの進め方
8 患者様、利用者様、住民様とのラポール形成力を高める
9 コミュニケーションスキルアップ
10 チームビルディング入門
派遣実績
千葉県立こども病院/埼玉県立循環器・呼吸器病センター/伊勢赤十字病院/戸田中央メディカルケアグループ/関西青少年サナトリューム/長崎県看護協会/新潟県看護協会/日本精神科看護協会愛知県支部/相楽保健師連絡協議会/大阪精神医療センター/佐賀大学医学部看護学科/日本遺伝子看護学会/彩の国さいたま人づくり広域連合/愛知県市町村保健師協議会/岡山県備北保健所新見支所/安城市子ども発達支援センター/愛知県春日井保健所/大阪精神保健福祉士協会/大阪府社会福祉協議会/堺市社会福祉協議会/鳥取県社会福祉協議会/名古屋市社会福祉協議会/長浜市社会福祉協議会/飯能市社会福祉協議会/小春日和居宅介護事業所/橋本市健康福祉部/新潟県福祉保健部/猪名川町生活部福祉課/大阪府障がい者自立相談支援センター/神奈川県中央児童相談所/神奈川県介護支援専門員協会/横浜市福祉サービス協会/東京都児童部会自立支援委員会/横浜市泉区役所 高齢・障害支援課/宮崎県小林市地域包括支援センター/大阪府枚方市地域包括支援センター/大阪市港区地域包括支援センター/高山地域介護保険事業者連絡協議会/茨木市地域包括支援センター/大阪市平野区主任ケアマネ連絡会/認知症介護指導者大府ネットワーク/神戸市社会福祉協議会など
-
【記事】スクールカウンセラーとホワイトボード・ミーティング®︎(第24回)岩渕恭子さん
子ども、保護者、先生から、スクールカウンセラーは様々な相談を受けます。不安を抱えているけれど,何からどう話していいかわからない。そんな面談の大きな助けになっているのがホワイトボード・ミーティング®︎の技術です。 私はミニホワイトボードを何枚... -
【案内】ホワイトボード・ミーティング®気軽な勉強会
ホワイトボード・ミーティング®気軽な勉強会のご案内です。ぜひ、ご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=sroe2WougG4&feature=youtu.be -
【記事】親子支援とホワイトボード・ミーティング® ー言葉の背景にあるニーズ(第23回)杉上貴子さん
「意識とは別に肉体的に否応なく母親になるスイッチをいれられる」(山縣威日・産婦人科医)。妊娠を経て出産・子育ての道のりは、予期しないことの連続です。努力をすればそれなりに結果がえられた生活から、思い通りにならない子育ての日々。なかなか順... -
【記事】相談活動とホワイトボード・ミーティング®(エッセイ22)北園道樹さん
私はホワイトボード・ミーティング®を対人援助の場面で使用しています。特に申込のご相談を受ける際、多くのご家族が不安を感じ「心の体力」が冷たい状況で来所されます。そのため、相談を始める時はノートにホワイトボード・ミーティング®の「定例進捗会... -
【記事】障害者支援にぴったりなホワイトボード・ミーティング®(エッセイ19)木庭由香さん
障害をお持ちの方の生活をサポートする仕事で、ホワイトボード・ミーティング®を展開してきました。方法はふたつあります。ひとつは日々の暮らしを支援する職員を対象にしたホワイトボード・ミーティング®。もうひとつは、直接、利用者様との話しあいでの... -
【記事】「定例進捗会議」で新人看護師と面談 (エッセイ14)森下八重美さん
「最近、どんな感じですか」から始まるこの言葉が、短時間で深い話まで発展できるとは私の想像をはるかに超えていました。私は急性期病院で勤務し、教育担当看護師長の役割で病院内の教育活動の企画運営、教育委員会での人材育成、新人教育のサポートを主... -
【記事】働き方改革を進めるホワイトボード・ミーティング® (エッセイ12)福成有美さん
「話をしている組織はしなやかで強く、話ができていない組織は脆い」。これは10年間、働き方改革のお手伝いをしてきて感じることです。会議数が多ければいいという訳ではありません。共に聞きあい、考えあう「対話的関わり」が実現できているかどうかが重... -
【記事】企業の面談に役立つ、承認と傾聴を促進する技術(エッセイ10)法貴かおりさん
企業などで研修を行う講師として、仕事を始めて今年で13年目となりました。前職はP&Gのお客様相談室で、第一線の対応を担当。2万人以上のお客様と話をしました。大切にしてきたのは信頼。信頼関係が構築されないと、どんな問題も解決へと向かいません... -
【記事】スクールソーシャルワークとホワイトボード・ミーティング®︎(エッセイ9)野尻紀恵さん
スクールソーシャルワーカーは、学校を基盤としてソーシャルワークを展開し、子どものエンパワメントを考える仕事です。そのためには学校教員とスクールソーシャルワーカーの協働の営みの創造が、最大の課題。しかし、実はこれが簡単ではありません。専門... -
【記事】社会的養護のチーム力を高める(エッセイ8)永久理恵さん
社会的養護とは「保護者がいない、または何らかの事情で一緒に暮らせない子どもたちを社会で育て支援する仕組み」です。児童養護施設もその仕組みの一環であり、私は職員のキャリア支援やチーム力向上のお手伝いをしています。児童養護施設では、交代勤務...