お知らせ– tax –
-
【報告】近畿地区聴覚障害教員懇談会セミナー(大阪)
近畿地区聴覚障害教員懇談会からご依頼をいただき、ホワイトボード・ミーティング®︎の研修を実施しました。主に聴覚支援学校で働く先生方が対象です。手話をベースのコミュニケーションとしながら、ホワイトボードに意見を可視化しながら進める効果を体感... -
【報告】国語ファシリテーションセミナー(東京・群馬)
東京都東大和市と群馬県高崎市で「国語ファシリテーションセミナー」を開催しました。夕方の忙しい時間帯にもかかわらず、多くの先生方にお集まりいただきました。石川晋さん(授業づくりネットワーク代表理事)とちょんせいこ(株式会社ひとまち代... -
【報告】ホワイトボード・ミーティング®︎セミナー(福岡)
福岡にて、ホワイトボード・ミーティング®︎セミナーを開催いたしました。講師はちょんせいこと加留部貴行(九州大学大学院総合新領域学府客員準教授・ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師)です。長崎県諫早市の村川美詠さんの実践報告を交えな... -
【報告】第2回 ひとまち×NTTコミュニケーションズ(東京)
NTTコミュニケーションズ ビジネス共創スペース「CommBASE」(大手町プレイス・28階)にて、第2回ホワイトボード・ミーティング®︎セミナーを開催しました。(2019年5月24日)ホワイトボード・ミーティング®︎開発者のちょんせいこが講師となり、「会... -
【報告】「人生会議」(アドバンス・ケア・プランニング/北九州)
2019年6月8日、北九州市で「ホワイトボード・ミーティング®︎〜よりよい『人生会議』をめざして」(主催:暮らしの保健室 in 若松 こみねこハウス 共催:北九州市立八幡病院医療連携室)が開催されました。医療や福祉の仕事に携わる方を中心に、5... -
【書籍】誰でもできる白熱する「対話」指導53に掲載
黎明書房より発行された「誰でもできる白熱する『対話』指導53」(山田洋一編著)に「ホワイトボード・ミーティング®︎質問の技カード」が掲載されました。本書は2020年に完全実施される学習指導要領のキーワードとなる「主体的で・対話的で深い学び... -
【報告】高校生のための文章講座(名古屋)
2019年5月11日、名古屋女子大学高等学校5年生の皆さんが「高校生のための伝わる文章講座」を受講しました。講師は石沢朝子さん(元新聞記者・ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師)です。進学や就職のための「志望理由書」や「自己推薦書」を... -
【報告】「小児看護技術演習」(佐賀大学)
2019年4月16日、佐賀大学教育研究院 医学域医学系看護学科 小児看護学領域「小児看護技術演習」(担当:鈴木智恵子教授)において、ホワイトボード・ミーティング®︎を用いた看護過程 看護計画の講義がスタートしました。この日は、弊社の奥西春美(看護師... -
【報告】山形県病院協議会 リハビリテーション専門部会
2019年5月11日、山形県鶴岡市において山形県病院協議会リハビリテーション専門部会が開催されました。テーマは「地域における高齢者、認知症患者に対する在宅リハビリテーションと在宅支援につい... -
【記事】山形大学児童教育コース〜学部導入セミナー
2019年4月13日(土)山形大学児童教育コースの1年生対象に、教師を目指す学生が大学で学ぶ目標を明確にし、主体的に学習や活動に取り組めるようにすることを目的として学部導入セミナーが実施され、「...