お知らせ– tax –
-
【記事】月刊「保険診療」(医学通信社)に掲載
『月刊保険診療』(医学通信社)の「病院&クリニック経営100問100答」コーナーにホワイトボード・ミーティング®の記事が掲載されました。執筆はホワイトボード・ミーティング®認定講師の福西綾美さん(ソフィアステージ社労士事務所代表・日本人事労務コ... -
【記事】第14回 日本協同教育学会 ワークショップと研究発表(岡山大学)
10月27日〜29日に岡山大学において開催された「日本協同教育学会第14回大会」において、ホワイトボード・ミーティング®を取り入れたワークショップと自由研究発表が行われました。 認定講師の大場浩正氏(上越教育大学大学院 教授)とサルバション有紀氏(... -
【記事】新潟にホワイトボード・ミーティング®を広げたい
吉崎利生さん (有限会社 F&Cヨシザキ代表・組織開発コンサルタント) 日本列島のほぼ中央部。5つの県に隣接する新潟県の面積は、全国5位を誇ります。新潟市から車で2時間の上越市を拠点に活動する吉崎利生さんは、県内初のホワ... -
【記事】上越市議会「市議めざしやすい環境整備へ」(上越タイムス)
上越市議会の「市議をめざしやすい環境整備検討委員会」にて、ホワイトボード・ミーティング®で話し合いが進められている様子が「上越タイムス」に紹介されました。検討委員会では、吉崎利生さん(ホワイトボード・ミーティング®認定講師)の研修を受け、... -
【報告】ケアマネジャーのための ホワイトボード・ミーティング®入門セミナー(新潟市)
2017年9月11日(月)新潟市のユニゾンプラザにて、ケアマネジャー対象としたホワイトボード・ミーティング®入門セミナーが開催されました。講師は菊池博美です。県内13名のケアマネジャーの方にご参加のもと、ベーシック会議フレームを体験... -
【記事】日本教育新聞に掲載されました
新連載「話し合いの深め方」 新潟市立白新中学校の取り組みとして「ホワイトボード・ミーティング®質問の技カード」の活用について紹介されました。ぜひ、お読みください。(2017年9月4日・日本教育新聞) この記事の著作権は日本教育新聞社に帰属し、記... -
【記事】「滋賀の市民活動史」に掲載されました
滋賀県で市民活動・NPOを応援する「しがNPOセンター」(代表 阿部圭宏)の法人化5周年を記念した記念誌が発行されました。タイトルは「次世代に伝えたい 滋賀の市民活動史」です。その中に「今、あなたにの身近にある話し合い、どんな感じ?」のタイトル... -
【記事】「産業と教育」に紹介されました
高等学校の農業・工業・商業・水産・家庭・看護・情報・福祉・総合学科に関する情報誌「産業と教育」(公益財団法人産業教育振興室発行)。平成29年7月号の巻頭・論説を加留部貴行さん(九州大学大学院統合新領域学府 客員准教授・ホワイトボード・ミーテ... -
【報告】スポーツマネジメント講習会(熊本)
クラブマネジャーに求められる資質のひとつに、人と組織のマネジメントがあります。7月1日(土)熊本市にて「平成29年度地域スポーツマネジメント講習会」(公益財団法人 熊本県体育協会主催)が開催され、スポーツ分野のファシリテーション普及に取り... -
【記事】労働組合の会議力UP!(第3回)
全国で労働組合の活動支援を展開する j.union株式会社様の機関紙に、ホワイトボード・ミーティング®の特集(第3回)が掲載されました。筆者は認定講師の中島農さんです。労働組合に、効率的、効果的な「元気になる会議」を広げるために全3回のシリーズで...