記事– archive –
-
【連載】「月刊 学校教育相談」 2018 11月号
「月刊 学校教育相談」(ほんの森出版)の連載「教育相談ファシリテーターになろう」。ちょんせいこが連載をしています。今月号のテーマは「アセスメント技術を磨く ケース会議」。広島県尾道特別支援学校しまなみ分校で特別支援教育コーディネーターを務... -
【論文】上越教育大学研究紀要 第38巻第1号
上越教育大学の『研究紀要 第38巻第1号』に「小学生の書く力を高め、書くことに自信をもつための指導-日常的な作文指導と短時間完結型作文指導を通して-」として、ホワイトボード・ミーティング®を活用した論文が掲載されました。執筆は大場浩正さん(... -
【報告】第3回労働組合役員の勉強会(東京)
全国で労働組合の活動支援を専門的に展開する j.union株式会社様の主催で役員を対象とした研修会が実施されました。講師は、ホワイトボード・ミーティング®認定講師の中島農さん・野村麻希子さんです。 日常のコミュニケーション力アップに... -
【大阪】助産師のためのファシリテーション研究会を開催
ファシリテーションを活用した助産師教育の充実をめざし、7月13日に「助産師のためのファシリテーション研究会」がひとまちセミナールームにて開催されました。開発者のちょんせい... -
【報告】臨床教育におけるペアミーティングを用いた目標管理の取り組み
2018年6月16日〜17日、山形県酒田市において、第27回山形県理学療法学術大会が開催されました。(主催:一般社団法人山形県理学療法士会)本学術大会において黒田昌宏さん(社会医療法人みゆき会みゆき会病院・理学療法士・ホワイトボード・ミーティング®︎... -
【報告】第2回労働組合役員の勉強会(東京)
全国で労働組合の活動支援を専門的に展開する j.union株式会社様の主催で役員を対象とした研修会が実施されました。講師は、ホワイトボード・ミーティング®認定講師の中島農さん・野村麻希子さんです。 テーマは、労働組合活動の引継。ホワイトボード・ミ... -
【報告】中部地区英語教育学会第48回 静岡大会にて研究発表
中部地区英語教育学会第48回静岡大会(静岡) 2018年6月23日、静岡大学において、中部地区英語教育学会第48回静岡大会が開催されました。 (主催:中部地区英語教育学会)大場浩正氏(上越教育大学大学院教授)が 「協同的な英語学習におけるファシリテー... -
【記事】久御山町社会福祉協議会・地域福祉活動研修会
京都府南部の久御山町(くみやまちょう)の社会福祉協議会において、2018年6月19日に「地域福祉活動に役立つファシリテーション研修」が開催されました。講師は西村善美(ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師)です。その様子が、洛南タイムス社の記... -
【報告】第1回労働組合役員の勉強会を実施(東京)
全国で労働組合の活動支援を専門的に展開する j.union株式会社様の主催で役員を対象とした研修会が実施されました。講師は、ホワイトボード・ミーティング®認定講師の中島農さん・野村麻希子さんです。 テーマは、運動方針の振り返りと策定。 ホワイトボー... -
【報告】福岡セミナーを開催しました
福岡にてホワイトボード・ミーティング®︎セミナーを開催しました。講師はちょんせいこ(ホワイトボード・ミーティング®︎開発者)と加留部貴行(ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師)です。テーマは人材育成。ホワイトボード・ミーティング®︎の会議フ...