MENU
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
講師依頼お問合せ
一般のお問合せ
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
講師依頼お問合せ
一般のお問合せ
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
ホーム
記事
記事
– archive –
【報告】第2回労働組合役員の勉強会(東京)
全国で労働組合の活動支援を専門的に展開する j.union株式会社様の主催で役員を対象とした研修会が実施されました。講師は、ホワイトボード・ミーティング®認定講師の中島農さん・野村麻希子さんです。 テーマは、労働組合活動の引継。ホワイトボード・ミ...
2018年06月29日
【報告】中部地区英語教育学会第48回 静岡大会にて研究発表
中部地区英語教育学会第48回静岡大会(静岡) 2018年6月23日、静岡大学において、中部地区英語教育学会第48回静岡大会が開催されました。 (主催:中部地区英語教育学会)大場浩正氏(上越教育大学大学院教授)が 「協同的な英語学習におけるファシリテー...
2018年06月29日
【記事】久御山町社会福祉協議会・地域福祉活動研修会
京都府南部の久御山町(くみやまちょう)の社会福祉協議会において、2018年6月19日に「地域福祉活動に役立つファシリテーション研修」が開催されました。講師は西村善美(ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師)です。その様子が、洛南タイムス社の記...
2018年06月25日
【報告】第1回労働組合役員の勉強会を実施(東京)
全国で労働組合の活動支援を専門的に展開する j.union株式会社様の主催で役員を対象とした研修会が実施されました。講師は、ホワイトボード・ミーティング®認定講師の中島農さん・野村麻希子さんです。 テーマは、運動方針の振り返りと策定。 ホワイトボー...
2018年06月13日
【報告】福岡セミナーを開催しました
福岡にてホワイトボード・ミーティング®︎セミナーを開催しました。講師はちょんせいこ(ホワイトボード・ミーティング®︎開発者)と加留部貴行(ホワイトボード・ミーティング®︎認定講師)です。テーマは人材育成。ホワイトボード・ミーティング®︎の会議フ...
2018年06月12日
【記事】「問題行動の背景をトラウマから考えてみよう」パンフレット
子どもたちの問題行動を「トラウマ・インフォームド・ケア」の視点でとらえ、トラウマの再受傷をふせぐことを目的として、学校の先生がトラウマへの理解を深めるためのパンフレットが発行されました。ホームページからダウンロードできますのでご活用くだ...
2018年06月10日
【記事】名古屋女子大学高等学校にてファシリテーション研修
学問について考える。 名古屋女子大学高等学校にて、高校1年生・一貫4年生のみなさんが、ホワイトボード・ミーティング®︎を活用した話し合いに取り組みました。テーマは「学問調べ」。その様子が同校のホームページ(http://www.meijodai.ed.jp)「高1...
2018年06月05日
【報告】ベーシックセミナー開催(名古屋市)
2018年6月3日(日) 名古屋市でホワイトボード・ミーティング®ベーシックセミナーが開催されました。講師はホワイトボード・ミーティング®︎開発者のちょんせいこです。会場となった名古屋市中小企業振興会館には、医療・福祉・行政・スポーツ・まち...
2018年06月05日
【記事】小冊子の講師ガイド(東京都福祉保健財団)
高齢者の施設や事業で虐待防止に取り組む方を対象とした「小冊子の講師ガイド」が発行されました。発行は公益財団法人東京都福祉保健財団です。「その人らしさ」を大切にしたケアをめざす具体的な方法として、小冊子を活用した研修等の進め方が紹介...
2018年05月29日
【報告】ベーシックセミナー開催(群馬県桐生市)
2018年5月26日(土)。群馬県桐生市でホワイトボード・ミーティング®︎ベーシックセミナーが開催されました。講師はホワイトボード・ミーティング®︎開発者のちょんせいこです。会場となった桐生市市民文化会館には、教育、医療、福祉、企業、NPOなど...
2018年05月29日
1
...
20
21
22
23
24
...
30
閉じる