MENU
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
講師依頼お問合せ
一般のお問合せ
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
講師依頼お問合せ
一般のお問合せ
ホワイトボード・ミーティング®とは
ファシリテーションを学ぶ
セミナー情報
講師依頼
検定・認定講師制度
書籍・教材
会社案内
ホーム
記事
記事
– archive –
【記事】国語の授業のはじめ方
この記事は、2017年2月18日に開催された「信頼ベースの学級ファシリテーションセミナー」において、参加者の振り返りを促進するための資料として作成されたものです。当日、ゲストとしてお招きをした石川晋さんのワークショップにつ...
2017年02月20日
【発行】新刊「振り返りジャーナルで子どもとつながるクラス運営」
ちょんせいこの新刊が発売になりました。 自分とクラスの成長を記録する「振り返りジャーナル」の進め方を詳しく解説しています。 主に小学校の教員を対象としたテキストです。みなさまのお手元に届きますように。
2017年02月16日
【記事】「ホワイトボード・ミーティング」で在宅ケアの問題解決を
「コミュニティケア」(株式会社日本看護協会出版会)に掲載された記事をご紹介いたします。 (奥西春美 株式会社ひとまち・看護師) PDFファイル在宅ケアの問題解決(コミュニティケア) ホワイトボード・ミーティングは、ホワイトボードに参加者...
2017年02月01日
【記事】すこやか会議(新潟・小学校)
自分の命も友達の命も大切にしよう 〜奇跡の確率から学ぶ話しあい〜 深雪の新潟県上越市。平成29年1月17日、末広小学校では「すこやか会議」が開催されました。毎年、養護教諭を中心に企画されるこの会議は、3年生以上...
2017年01月27日
【資料】ご活用下さい「発言しやすい会議マニュアル②」
皆様から寄せられるお声をもとに「発言しやすい会議マニュアル②」を作成しました。会議や人材育成を上手く進めたいみなさま、どうぞ、ご活用ください。 「発言しやすい会議」マニュアル②(PDF版) 効率的、効果的な会議の進め...
2017年01月22日
【記事】運動指導者のためのファシリテーション入門
スポーツファシリテーターとして活動する河北純子講師の執筆記事を紹介いたします。 生涯健康・生涯現役・高齢者の「生きがいづくり」を支援する NPO法人1億人元気運動協会様の機関紙「E.EO.A Topics」のVOL63〜66号に掲載させていただきました。豊かな対...
2017年01月18日
【紹介】語れホワイトボード 教室で人気上昇中!
高校と小学校でホワイトボードを活用した授業や学級経営を進める様子と効果が紹介されました。(11月1日)どの子も意見を表明しやすくなり、対話と試行錯誤が進むツールとしてのホワイトボードの特徴がわかりやすく説明されています。 <毎日新聞>...
2016年11月11日
【報告】ヘアサロンのホワイトボード・ミーティング®
ホワイトボード・ミーティング®×ヘアサロン講座の講師をつとめました。全2回の講座です。第1回からレベルアップしたみなさまのスキルと熱心に取り組んで頂いたエネルギーで、元気になるセミナーとなりました。 セミナーでは、職場で実際にホワイ...
2016年10月30日
【報告】「あったらいいな」実現講座(大阪市城東区)
9月からスタートした全4回の講座を認定講師の杉上貴子さんが担当しました。 参加者は、子育て中のママたちです。 ホワイトボード・ミーティング®の進行役(ファシリテーター)の練習をして 子育てしやすいまちづくりの「あったらいいな」を話しあ...
2016年10月30日
「自分も友達も大切にする学校づくり」(中学生)
鳥取県倉吉市立久米中学校での授業です。1〜3年生が縦割りグループでホワイトボード・ミーティングで話しあい活動に取り組みました。 質問の技カードでオープン・クエスチョンの練習をした後は、まず3年生がファシリテーターとなって「給食ベスト5」を...
2016年09月26日
1
...
25
26
27
28
29
閉じる