記事– archive –
-
【記事】広がれ! 保育×ホワイトボード・ミーティング®︎(第38回)寺下 元子さん
保育士は、子どもと遊ぶ以外にも、指導案の作成や連絡帳の記入など、やることがいっぱい! 話し合いをしたくても、時間が取れないのが実情でした。でもホワイトボード・ミーティング®を取り入れてから、短時間でも効率的な会議が可能に。昨年度は、創立以... -
【記事】「教育研究」6月号に記事が掲載されました
「教育研究」6月号(No.1432・一般社団法人初等教育研究会・筑波大学附属小学校内)の特集「授業を支えるファシリテーション力」に弊社代表のちょんせいこが記事を執筆しました。特集のラインナップは以下の通りです。記事のタイトルは「『... -
【記事】取材執筆が、グッと楽になる技術(第37回)吉岡 和佳子さん
会議をもっと効率化したい─。そう思って門をたたいた「ホワイトボード・ミーティング®︎」の世界。物書きをしている私は、思わぬ副産物も手に入れることができました。それは、取材や執筆が、グッと楽になる技術。例えば、ホワイトボード・ミーティング®︎記... -
【記事】ケアマネジャーとホワイトボード・ミーティング®︎(第36回)神田 信治さん
ケアマネジャーの仕事を始めて15年目。所属する居宅介護支援事業所では、定期的に事例検討会をしています。ホワイトボード・ミーティング®︎を活用すると、対応が難しい事例だけではなく、新規や継続など支援する局面に応じて、課題やプランを考えやすくな... -
【記事】日本語教室とホワイトボード・ミーティング®(第35回)藤井美香さん
私が運営に関わる日本語教室には、地域の外国人の方々が、生活に必要なことばを学びに来ます。出身の国や地域、来日の背景など様々な人たちが、楽しくグループ学習を進めるツールとして重宝しているのが、A4版のミニホワイトボードです。サイン交換で自... -
【記事】企業におけるオンライン会議ファシリテーター(第34回)桑名和義さん
「これが、ファシリテーターのいる会議なんですね!?」会議が終わった直後の、参加者の言葉です。在宅勤務が普及し、オンライン会議は普通になってきました。私がファシリテーターとして最初にするのは、会議のゴールとアジェンダ(議題)をパワーポイント... -
【発売】ホワイトボード・ミーティング®︎でファシリテーターになろうー市民ファシリテーター編
ホワイトボード・ミーティング®︎を既に学んでいる方、実践している方を対象としたテキストシリーズの第1弾です。社会福祉や生涯学習、社会教育、住民自治や、自治会、PTA、NPO、サークル、サロン、ボランティアなどの地域活動や市民団体で会議に参加する... -
【記事】外国ルーツの子どもとホワイトボード・ミーティング®︎(第33回)葛尾 あゆみ ネイデさん
外国にルーツをもつ人の多くは、日本語の文章を書くのに苦手意識が強く、書きたがりません。私もそのひとりでした。そこで私は、ホワイトボード・ミーティング®︎質問の技を使い、子どもたちの話を聞くことからスタートしました。私が子どもにオープンクエ... -
【記事】ホワイトボード・ミーティング®︎で対等な話しあいの場をつくる(第32回)松浦隆太郎さん
教育委員会で就学支援相談員をしています。ホワイトボード・ミーティング®︎の主な活用場面は、フォローアップ面談。現在の就学支援は入学に焦点を当てた支援から、その後の成長の様子をフォローする「連続した支援」(教育支援)となりました。そこで、保... -
【記事】糖尿病の療養指導とホワイトボード・ミーティング®︎(第31回)田口郁美さん
ホワイトボード・ミーティング®︎を学び始めて、これは栄養相談にも使える!と直感しました。私の前に現れる患者さんはドクターに言われ「仕方なく来る人」が少なくありません。「栄養指導など受けたくない」「厳しく怒られるのは嫌だ」と思いこんでいる方...