19

【お知らせ】ポイントカードの廃止について

「ひとまちポイントカード」は、2023年3月31日をもって終了させていただくこととなりました。みなさまには、これまでのご愛顧に深く感謝申し上げます。引き続き、今後とも,どうぞよろしくお願い申し上げます。 <ポイントの付与 […]

【記事】「学校にファシリテーションを!」の記事がSVPホームページで紹介

ひとまち代表のファシリテーター、ちょんせいこのインタビュー記事と8月に開催したオンラインセミナー「学校にファシリテーションを!」(第1回)の様子を特定非営利活動法人 School voice projectのホームページ […]

14

【記事】看護のチカラ(産労総合研究所)特集記事を執筆しました

2022年4月発行「看護のチカラ」(産労総合研究所)の特集テーマは「実りあるカンファレンスにする」。「会議を効果的に進めるホワイトボード・ミーティング®︎」というタイトルでちょんせいこ(株式会社ひとまち代表)と奥西春美( […]

【記事】子育て×ホワイトボード・ミーティング®︎_甫仮南欧美さん

子育ての様々な場面にホワイトボード・ミーティング®︎を活かす甫仮南欧美(ほかりなおみ)さん。家庭では、パパ&小学生の娘さんもホワイトボード・ミーティング®︎のファシリテーターです。その様子をご紹介します! ①家族みんなで […]

05

【紹介】京都大学ホームページ記事「農業分野ワークショップの企画を検討」

京都大学において、JST共創の場形成支援プログラム「ゼロカーボンバイオ産業創出による資源循環共創拠点」の農業分野ワークショップの企画検討の会議のファシリテーションをちょんせいこが担当しました。その様子が京都大学のホームペ […]

23

【記事】「教職研修」(教育開発研究所)に連載を執筆

  「幸せ」な学校=ウェル・ビーイングな学校を実現するために、まずは職員室の雰囲気・風土を変え、人間関係の質を高めることをめざしたい。リレー連載「ウェル・ビーイングを高める!職員室ワークショップ」をちょんせいこ […]

【募集】市内14地域で「市民ファシリテーター養成講座」を開催(兵庫県川西市)

地域活動や市民活動の活性化をめざして、川西市では市民ファシリテーターの養成に取り組みます。市内14コミュニティでの講座に加え、参加者でさらに学びたい方は、令和4年1月に開催予定の応用編講座にもご参加いただけます。自治会や […]

【報告】国立大学法人上越教育大学と連携・協力に関する協定書を締結

国立大学法人上越教育大学と株式会社ひとまちは「ファシリテーションの手法を踏まえた教員養成プログラムの研究・開発」及び「ファシリテーターとしての資質能力を備えた教員の養成」などを連携、協力する協定を締結しました。今後、益々 […]

【記事】保健師ジャーナル10月号(医学書院)特集記事を執筆しました

2021年発行「保健師ジャーナル」(医学書院)の特集テーマは「元気の出る会議」。「ひとやまちが元気になるーホワイトボード・ミーティング®︎を始めよう」というタイトルでちょんせいこ(株式会社ひとまち代表)が、分担執筆をしま […]

【記事】「建設コンサルタントの人材育成」

一般社団法人大阪府測量設計業協会『2021年度府測協会報No.70』に松尾法弘さん(東洋技研コンサルタント株式会社)が執筆された「建設コンサルタントの人材育成」が掲載されました。人材育成にホワイトボード・ミーティング®︎ […]