医療・福祉– tax –
研修テーマの例
ご要望に応じてプログラム開発をいたします。お気軽にご相談ください。
1 ファシリテーター入門編・実践編
2 医療・保健・福祉職のためのホワイトボード・ミーティング®入門編・実践編
3 地域包括ケア、多職種連携をすすめるホワイトボードケース会議の進め方
4 医療・保健・福祉職の支援力・チーム力を高める効果的なホワイトボードケース会議の進め方
5 チームがエンパワメントされる業務改善の進め方
6 リーダーシップ力アップ/マネジメント力アップ
7 効果的なOJT、メンターの進め方
8 患者様、利用者様、住民様とのラポール形成力を高める
9 コミュニケーションスキルアップ
10 チームビルディング入門
派遣実績
千葉県立こども病院/埼玉県立循環器・呼吸器病センター/伊勢赤十字病院/戸田中央メディカルケアグループ/関西青少年サナトリューム/長崎県看護協会/新潟県看護協会/日本精神科看護協会愛知県支部/相楽保健師連絡協議会/大阪精神医療センター/佐賀大学医学部看護学科/日本遺伝子看護学会/彩の国さいたま人づくり広域連合/愛知県市町村保健師協議会/岡山県備北保健所新見支所/安城市子ども発達支援センター/愛知県春日井保健所/大阪精神保健福祉士協会/大阪府社会福祉協議会/堺市社会福祉協議会/鳥取県社会福祉協議会/名古屋市社会福祉協議会/長浜市社会福祉協議会/飯能市社会福祉協議会/小春日和居宅介護事業所/橋本市健康福祉部/新潟県福祉保健部/猪名川町生活部福祉課/大阪府障がい者自立相談支援センター/神奈川県中央児童相談所/神奈川県介護支援専門員協会/横浜市福祉サービス協会/東京都児童部会自立支援委員会/横浜市泉区役所 高齢・障害支援課/宮崎県小林市地域包括支援センター/大阪府枚方市地域包括支援センター/大阪市港区地域包括支援センター/高山地域介護保険事業者連絡協議会/茨木市地域包括支援センター/大阪市平野区主任ケアマネ連絡会/認知症介護指導者大府ネットワーク/神戸市社会福祉協議会など
-
【記事】「心の体力」の温かさ 子どもたちに伝わる環境を(第50回)田尻 貴久さん
私は、児童養護施設で家庭支援専門相談員として働いています。この仕事は、子どもと家族の橋渡し的な役割です。と同時に、若手職員の人材育成にも携わっています。子どもたちの生活を支え、楽しみも多い反面、悩みを抱えながら日々向き合う現場職員に対し... -
【記事】ドンドン意見が出る様子に驚き(第44回)奥西春美さん
ホワイトボード・ミーティング®︎との出会いは2012年。当時は看護学校の教務主任で、会議に悩んでいました。「気軽な勉強会」で助産師の方が困りごとを話題提供した時に、医療従事者でない方もドンドン意見を言う姿に衝撃を受けました。その内容も多角的で... -
【報告】「多職種連携を促進する話し合いの進め方『ホワイトボード・ミーティング®︎』(日本看護研究学会)
2021年8月22日に一般社団法人 日本看護研究学会がオンラインで開催されました。この交流集会において「多職種連携を促進する話し合いの進め方『ホワイトボード・ミーティング®』」をテーマにした実践について、奥西春美(株式会社ひとまち)、内田浩江(四... -
【記事】広がれ! 保育×ホワイトボード・ミーティング®︎(第38回)寺下 元子さん
保育士は、子どもと遊ぶ以外にも、指導案の作成や連絡帳の記入など、やることがいっぱい! 話し合いをしたくても、時間が取れないのが実情でした。でもホワイトボード・ミーティング®を取り入れてから、短時間でも効率的な会議が可能に。昨年度は、創立以... -
【記事】ケアマネジャーとホワイトボード・ミーティング®︎(第36回)神田 信治さん
ケアマネジャーの仕事を始めて15年目。所属する居宅介護支援事業所では、定期的に事例検討会をしています。ホワイトボード・ミーティング®︎を活用すると、対応が難しい事例だけではなく、新規や継続など支援する局面に応じて、課題やプランを考えやすくな... -
【記事】糖尿病の療養指導とホワイトボード・ミーティング®︎(第31回)田口郁美さん
ホワイトボード・ミーティング®︎を学び始めて、これは栄養相談にも使える!と直感しました。私の前に現れる患者さんはドクターに言われ「仕方なく来る人」が少なくありません。「栄養指導など受けたくない」「厳しく怒られるのは嫌だ」と思いこんでいる方... -
【記事】親子支援とホワイトボード・ミーティング®︎(第29回)本間加世美
赤ちゃんの輝く未来を願い令和2年7月、新潟県佐渡市に助産所を開業しました。地域でママパパの笑顔の子育てを応援する仕事をしています。子育て支援センターで開催するミニサロンもそのひとつ。ホルモンバランスの影響で出産後に気持ちが不安定なママ、... -
【記事】地域包括支援とホワイトボード・ミーティング®︎(第28回)浅田京子さん
地域包括支援センターの業務はとても多様です。要支援認定を受けた方へのケアプラン作成のほか、認知症によるご近所トラブルやいわゆる「ゴミ屋敷」への対応、また社会問題となっている8050問題など。複雑なケースへの支援も行います。さらに、校区コミュ... -
【記事】新潟県佐渡市「ひまわりネット25号」に紹介されました
新潟県佐渡市で活動する「いか福@Sado」は、医療・介護・福祉分野の横断的な交流や協働を進めるグループです。その活動の様子が、佐渡地域医療連携協議会の「ひまわりネット25号」に紹介されました。いか福の話しあいにホワイトボード・ミーティング®を活... -
【記事】仕事・地域・家庭をつなぐホワイトボード・ミーティング®(第26回)黒田昌宏さん
障がいのある方の機能回復を図り社会復帰を支えるために、病院では専門職が意見を合わせる機会がたくさんあります。理学療法士として患者様の近くで寄り添い支えながら運動方法を工夫するためには、たくさんの情報の中から、考えを深め、可視化して優先順...