【案内】ホワイトボード・ミーティング®︎ベーシックセミナーがおすすめです!

目次

ベーシックテキストが大好評です

2024年5月1日発行の「ホワイトボード・ミーティング®︎公式テキストBasic(3級)」第2版は、2016年の初版から8年間の知見を活かした内容に改訂。ビジュアル入りでさらに分かりやすく、ホワイトボード・ミーティング®︎を学んでいただける内容だと好評です。ぜひ、ご活用ください。

本書は、「ホワイトボード・ミーティング®ベーシック(3級)検定試験」の合格をめざす方々に向けたテキストですが、ファシリテーションスキルや、日常の対話の質を向上させるためにも、十分にご活用いただけます。近年急速に拡大したオンライン会議にも対応し、新たに「デジタル入力ver.」をご紹介しています。

主な内容
・6つの会議フレームをやってみました
・ホワイトボード・ミーティング®の概要
・定例進捗会議の進め方
・役割分担会議の進め方
・企画会議の進め方
・ホワイトボード・ミーティング®ベーシック(3級)検定試験
・ホワイトボード・ミーティング®認定講師のご案内
 ……など

定価は1,650円(税込)。Amazonからお買い求めいただけます。
10冊以上の場合は2割引で販売しています! こちらからご注文ください。

ベーシックセミナーで確かなスキルを

このテキストをベースに、ホワイトボード・ミーティング®の基本を詳しく学べる「ベーシックセミナー」を定期的に開催しています。オンライン講座はもちろんのこと、対面形式での講座も各地で開催されています。平日や休日、早朝などさまざまなコースをご用意。ライフスタイルに合わせてお選びいただけます。
また、開催希望も承ります。お気軽にご相談ください。

☆詳しいコース日程はこちらから

受講者の声

・ホワイトボード・ミーティング®︎の基本理念や会議フレームを知ることができました。何度も繰り返すことで、書くことへの抵抗感、ハードルが下がってきました。

・役割分担会議は私自身の思考整理にも活用できること。タイトルを決めて意見等を出し合って整理していけば、そんなに大変なことではないということにも気づいたので、今後活用していきます。

・練習だけでなく、実践している方の生のお話は、興味深くて良かったです。私は今のところプライベートでしか使っていませんが、もっと幅を広げたいと思いました。

・基本的なことを1日でぎゅっと学ぶことができました。心に留めたい言葉がいくつもありましたが、「ホワイトボード・ミーティング®=元気になる会議」ということや、会議で頑張るのはファシリテーターではなく参加者という言葉などが、印象に残りました。

・オンライン参加でしたが、親切丁寧に導いてくださったおかげで、充実した学びの機会でした。「私を語る10の言葉」も「私の構成要素」も短時間で相互理解を進める上で効果的な方法ですね。ファシリテーションも質問を受ける立場もそれぞれに貴重な経験で楽しく参加させていただいてます。これからも学び続けたいです。

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次