【記事】ホワイトボード・ミーティング®でつなぐ特別支援教育

2025年8月4日に開かれた、東京コーディネーター研究会主催の「夏の一日セミナー」に、ホワイトボード・ミーティング®開発者のちょんせいこと田中雅子さん(北海道教育大学釧路校准教授)が講師として招かれました。会場は豊島区立池袋第一小学校。「ホワイトボード・ミーティング®でつなぐ特別支援教育」をテーマに、総勢116人の皆さんとともに学びを深めました。東京コーディネーター研究会は特別支援教育に携わる様々な学校関係者が集まり、子どもの目線に立ちながら指導と連携の具体策を話し合い、実践への活力を生み出そうと活動している団体です。

ペア講師・田中雅子さんによるレクチャー風景

午前の部は「基礎編」として、ファシリテーションやホワイトボード・ミーティング®に関する基本をお伝えし、定例進捗会議を活用した面談を体験していただきました。短時間でこどもや保護者と深い話を共有できる方法です。
午後の部は「実践編」として、課題分析やアセスメントの精度をあげる役割分担会議の「手順書編」や伝わりやすい「個別指導計画の書き方」について、具体的な事例を交えながらお伝えしました。

ペアになってファシリテーターを体験

このセミナーを準備、お世話してくださった研究会事務局のみなさま、熱心に取り組んでくださった参加者のみなさまに、心から感謝申し上げます。今回の出会いと学びが、現場のお役に立つことを願っています。

東京コーディネーター研究会事務局のみなさん
集まってくださったホワイトボード・ミーティング®︎認定講師のみなさん
シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次