人権教育総合推進地域事業(鳥取県倉吉市) 公開済み: 2016年09月12日更新: 2016年09月14日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育 鳥取県倉吉市よりお客様を迎えました。社会教育施設の方々も交えて、昨年度よりホワイトボード・ミーティングに中学校区で取り組んでいただいています。「豊かな人間関係を育むコミュニケーション能力の育成~学校・家庭・地域の連携を通して行動化を志向する人権教育の推進』をテーマに。弊社からも何度か授業と研修で学校や地域へお伺いしました。9月末は、中学生とホワイトボード・ミーティングの授業をします。 関連記事 【記事】京都女子大学「京女法学」第16号に実践報告を寄稿 2016年度より3年間、京都女子大学法学部にて「ジェンダー法実習」の講義を担当した水田恵美さん(株式会社ひとまち・認定講師代表)の実践報告の寄稿が「京女法学」第16号に掲載されました。タイトルは「ジェンダー法実習における […] 公開済み: 2019年09月24日更新: 2019年09月25日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育 10 【報告】近畿地区聴覚障害教員懇談会セミナー(大阪) 近畿地区聴覚障害教員懇談会からご依頼をいただき、ホワイトボード・ミーティング®︎の研修を実施しました。主に聴覚支援学校で働く先生方が対象です。手話をベースのコミュニケーションとしながら、ホワイトボードに意見を可視化しなが […] 公開済み: 2019年07月10日更新: 2019年07月10日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育, 医療・福祉 13 【記事】山形大学 地域教育文化学部 学部導入セミナー 2017年4月15日(土)。山形大学 地域教育文化学部 児童教育コース1年生を対象に、学部導入セミナーを実施されました。その3〜4校時にホワイトボード・ミーティング®認定講師・髙橋章さんが登壇され、ミニホワイトボードを活 […] 公開済み: 2017年06月13日更新: 2017年06月13日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育
【記事】京都女子大学「京女法学」第16号に実践報告を寄稿 2016年度より3年間、京都女子大学法学部にて「ジェンダー法実習」の講義を担当した水田恵美さん(株式会社ひとまち・認定講師代表)の実践報告の寄稿が「京女法学」第16号に掲載されました。タイトルは「ジェンダー法実習における […] 公開済み: 2019年09月24日更新: 2019年09月25日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育
10 【報告】近畿地区聴覚障害教員懇談会セミナー(大阪) 近畿地区聴覚障害教員懇談会からご依頼をいただき、ホワイトボード・ミーティング®︎の研修を実施しました。主に聴覚支援学校で働く先生方が対象です。手話をベースのコミュニケーションとしながら、ホワイトボードに意見を可視化しなが […] 公開済み: 2019年07月10日更新: 2019年07月10日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育, 医療・福祉
13 【記事】山形大学 地域教育文化学部 学部導入セミナー 2017年4月15日(土)。山形大学 地域教育文化学部 児童教育コース1年生を対象に、学部導入セミナーを実施されました。その3〜4校時にホワイトボード・ミーティング®認定講師・髙橋章さんが登壇され、ミニホワイトボードを活 […] 公開済み: 2017年06月13日更新: 2017年06月13日作成者: hitomachiカテゴリー: お知らせ, 教育