約2年ぶりの対面講座開催
ファシリテーション講座「仕事に効く! ホワイトボード・ミーティング®」が、2025年2月から長崎県大村市で開催されています(クラスペディア主催)。講師は同県在住のホワイトボード・ミーティング®認定講師、吉岡和佳子さんと村川美詠さんの2人。県内では約2年ぶりとなる対面での講座です。「地元での継続的な開催が念願だった。ホワイトボード・ミーティング®のスキルを、日常の仕事で活かしてもらえたら」という思いでスタートしました。
話し合いがうまくいくコツを学ぶ
ファシリテーションやホワイトボード・ミーティング®が初めてという人のために、まず体験会を実施。「会議25のチェックシート」による課題分析や、ペア・コミュニケーションの体験などで、話し合いがうまくいくコツを学んでいただきました。日ごろの会議の問題点に気づいた参加者も多く、「見える化されていない会議を何とかしたい! と思うようになった」という声もありました。
ファシリテーションの効用を実感
続く3回の連続講座では、仕事で活かせるファシリテーションの効用を実感してもらうため、ホワイトボード・ミーティング®のベーシックフレームを練習。これまで自己流でやっていたという方は「実際に手を動かし、具体的なプロセスが分かって良かった。ホワイトボード・ミーティング®の根本には、大切にしている理念があると知って勉強になった」と話していました。
長崎県内各地から集まった参加者は、行政職員や会社員、教員、経営者などさまざま。異業種交流の場としても活気にあふれました。「立場や年齢層が多様な会議では、なかなか議論が進まず困っていたが、今回学んだ技術を活かせば改善できそう」「民間企業にも、ファシリテーションがもっと広がっていったらいいなと思った」などの感想が寄せられました。

